ジューンベリーの収穫と5月第3週の庭の様子
今日は姪っ子ツインズの運動会だったらしく、
妹から双子の片割れ・ゆーちゃんの
リレーの疾走動画が送られてきた。
コロナの影響で1年生の時から
毎年、運動会が
各学年ごとに行われていたツインズたち、
全学年合同での初めての運動会では
大勢の保護者の注目を浴びて、
さぞかし緊張したことだろう。
お疲れ様☆
それにしても
久しぶりに見た小学生の走り、
か、可愛い~♡
思わず、ツインズくらいの頃の
takuの運動会写真(ブログ)を
見返してしまった。
8年前のtakuも可愛かった。
歯抜けだし( *¯ ꒳¯*)
今や、運動会(=体育祭)の見学なんて…
え、まさか来るつもり?
(↑一応、保護者の見学可になっている)
もちろん来んよね!?と圧をかけられ
一度も行っていない、笑。
さて、
今日はジューンベリーを収穫♪
木陰から手を伸ばして
実を取ろうとした瞬間・・・・
同じ場所の実を狙っていたムクドリも
空から急降下してきて
私の手とくちばしが大接近!!!
このままつつかれるかと思って
ぎゃーっと声をあげてしまった(^^;)
ムクドリも
まさか人がいるとは思わなかったらしく
ピピピー(ぎゃー、何でここに人が!?と聞こえた)と
けたたましく鳴いて去っていった、笑。
というわけで今日の収穫分。

全部取り終えたらジャムにする予定♪
ついでに5月中旬の庭記録も…。
この間書いたとおり、
バラはほぼなくなっているんだけど
東のミニガーデンではボレロがまだ少し
開花中。

南の庭では
カンパニュラ ラ・ベルがどんどん咲いていて
可愛い♡

カーリメリスとガウラ(左下の方)も
同じタイミングで咲いてくれて嬉しいな。

ただ・・・
カーリメリスよりオルレアを一緒に植えた方が
バランスが良かったかもな~と
ちょっぴり思ったりもする…。
(↑どちらと組み合わせようか迷った)
ガウラはこれからどんどん咲くはず♪

寄せ植えたち。
フランネルフラワー×オステオスペルマム

イエロー系の
オステオスペルマム・ダブルファン・ゴールデンは
今は蕾の状態。
他のものと同時に咲いてくれると
華やかなんだけどな~。
まぁこればかりはしょうがない。
ペチュニア・バイプレイヤー×
ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト。

どうしよう…めちゃめちゃ増殖してきた…。
鉢が小さすぎたかな、汗。
アズーロコンパクト×
ミリオンベルプチホイップ・ラムレーズン×
ブラキカム・スープリームホワイト。

今はアズーロコンパクトのみが
咲いている状態かな~
これもすでに増殖しつつある…。
夏の苗は成長著しいものが多い。
西洋朝顔・ヴェニスブルーなんて…

私、誘引していないのに
勝手につるが支柱にからみ始めてびっくり…
たくましいなぁ(^^;)
寄せ植え達のそばに植えている
アナベル。
大きくなってきた♪

家庭菜園のそばにあるバラたち。
ルシェルブルー。

やっとルシェルブルーっぽい形の
花が咲くようになってきた。
あとはラブリーメイアンが満開。

************************
初めまして、の方も、
何度目か、の方も
数あるブログの中から立ち寄ってくださり、
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
もしよろしければ…
ポチっとしていただけると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村